音楽の効果

幼児~小学生~中学生

身も心も成長する時期に、音楽を通して、感受性や集中力・協調性などを培うことは、育児教育において、とても良い効果をもたらすでしょう。

大人の方にも効果的

日々の仕事・生活や子育てにおけるストレス発散・リフレッシュに音楽は効果的です。心身の健康を保つために、スポーツと同様に音楽も大変効果的です。腹式呼吸を使ったフルートやリコーダーなど、意外に体力も使います。また、ピアノは集中力を高めて演奏に取り組むため、それぞれのレッスン終了後は、脳も体も心もすっきりした感覚を得ることが出ます。是非、体験してみてください。

また、音楽を奏でることで、脳の活性化にもつながります。脳トレ(ゲーム)と同様に、老化防止にも音楽は役立つといった研究結果も出てきています。

楽しむ・リフレッシュ・老化防止、まさに音楽は一石三鳥ですね!

是非お気軽にご相談ください。

年代を問わず遊び感覚で「脳育」

脳の発育

小さなお子様のレッスンでは、あそびの感覚で、音楽に親しんでいただきたいと思っています。手遊び歌やリズム遊び、音楽に合わせて身体を動かしたり、音楽を聴いて想像力を広げてもらったり…それぞれの感性、考える力を大切に、お子様の発育のサポートを心がけています。
脳科学の観点からも、子供の発育に楽器演奏はとても効果があると言われていますが、プライベートレッスンは敷居が高いかも?と思うお子様には、グループレッスンからの導入も可能です。
※個人レッスン・グループレッスン・アンサンブルレッスンからご自身にあったレッスン方法をお選びいただけます。
詳しくはコチラ

脳の活性化(老化防止)

また、楽器演奏は脳の活性化(老化防止)にも効果があると言われています。健康に、楽しく過ごすために、ぜひ音楽を生活の一部に入れてみてはいかがでしょうか? 楽器をお持ちでない場合、ピアノやフルートはどうしてもある程度の初期費用がかかりますが、ひょっとしたら家にあるかもしれないリコーダーや、安価な値で購入できるホイッスルという楽器で音楽を始めることも可能です。
小学校で使うソプラノリコーダーの可愛らしい音色、中学校で使うアルトリコーダーの柔らかく優しい音色、ヨーロッパでは中世から親しまれてきた奥の深い楽器です。
※リコーダーにはトライアルコースを用意していますので、まずはお気軽にお試しください。
トライアルコースについてはコチラ

また、リコーダーよりもっと穴の数が少なく単純な作りのホイッスル(ティン・ホイッスルやペニー・ホイッスルとも呼ばれています)は、アイルランドやイングランドやアメリカなどでも広く親しまれている楽器ですが、とても素朴な音色です。民謡など美しいメロディーを吹けば、きっと心が癒されるでしょう。まずは最初の一音を、奏でてみてください。

協調性を育む

美しいモノを愛でる心・・・おそらく誰もが持っている心が、音楽により、引き出されていきます。
多くの場合、音楽は他者と共に作ります。その過程で美しい響きを感じたとき、協調の喜びを知ることができます。
相手の呼吸、意思、そして全体の調和を感じながら、お互いに何かを作り上げていく・・・それは人生における人間関係においても必要なことかもしれません。
そして、言葉が通じなくても、音楽で分かち合える喜びもあります。

戦争中でさえ、対峙する敵と同じ音楽を歌いあってしばしの休戦があったという話さえありますが、芸術やスポーツなど言葉を超えたコミュニケーションは、理屈抜きに、人と人とを繋げてしまう力を宿しているのだと思います。共有する時間を純粋に楽しみ合う・・・そこにはきっと、自分だけのイメージをはるかに超えたモノが生み出されます。

音楽を通して、敏感な感受性や協調性が培われることでしょう。

リズムの中で生み出されるグルーヴ、ハーモニーの中で心をくすぐるメロディー・・・
そんな感動を味わっていただきたくて、ring-heart.Musicでは、人と共に奏でるアンサンブルを重視したレッスンをおこなっています。

けれど、アンサンブル(人と合わせる)って、とても難しいものです。自分でいっぱいいっぱいの状況だと、他者と上手く合わせることはできません。自分の個性、他者の個性を融合させ、作り上げていく・・・それは受け入れる余裕がないと、出来ることではありません。

ring-heart.Muaicのレッスンでは、それぞれの音楽の魅力を共に考え、それを自分でしっかりと練っていただき、その上でアンサンブルしながら音楽の面白さを味わっていくことを目指しています。
その積み重ねで、レパートリーを増やしていただきたいと願っています。あなたの中に蓄積されていく音楽は、落ち込んだり、自信を失いかけている時、きっと力を与えてくれるのでは?と思います。
太古の昔から音楽が人々の傍に在ったのは、やはり音楽に大きなパワーがあるからでしょうね。

集中力・判断力の育成

音楽は瞬間芸術・・・一瞬の判断で自分をコントロールする器用さが必要です。
音楽の骨格となる三要素(メロディー、ハーモニー、リズム)は多くの場合、同時に進行されます。流れ続けるビート(拍)の中でこれらを意識しながら演奏することは、様々なことを同時に意識する集中力、そして瞬時に対応していく柔軟性に繋がるでしょう。
また、表現力の豊かさも、どんどん広がっていきます。

例えば、どう演奏すれば魅力的に響くか・・・高らかに感情を出すことで訴えるのも一つの手ですが、敢えて密やかに歌うことで人の心にグッと響くこともあります。伝えたいこと(自己表現)を貫くための術や、精神力の強さが備わっていくでしょう。

また、ハーモニー(和音)によって音楽の色合いも変わります。それらを敏感に感じたうえで、自分がどう発信していくか・・・多彩な感性が磨かれます。
そして、より響いた音を出すために、良い姿勢をキープするということも大切です。自分の身体も楽器の一部だからです。

聴力の育成

楽器がなくても出来る音楽は、歌です。音楽の最も核になるのは歌心と言っても過言ではないでしょう。
歌が上手いか下手かということは問題ではなく、歌いたい心があるかどうか…歌心から、まず音楽が生まれます。
楽譜が読めること、リズム感などももちろん大切ですが、一番大切なのは、「耳」。
今そこに生まれている音をどれだけ聴けるか…聴く力は、鍛えることで増していきます。

音楽の力

歌詞やハーモニーからイメージできる、様々な色合いがあります。音楽は楽しさを与えてくれるだけではなく、苦しみや悲しみを癒やしてくれたり、心を奮い立たせてくれたりする力があります。昔を懐かしんだり、未来に希望を感じたり、豊かな想像力で心を灯してくれます。

音楽を友に生きていけば、きっと勇気や希望が湧いてきます。

日本でも音楽療法士が資格として認定され、医学界で活躍するようになったのは、音楽が人間の心に刺激を与える力を持っているからでしょう。

また歌や管楽器など息を使う場合は、たくさんの息をコントロールするため腹筋も必要ですし、腹式呼吸も必須となります。息を使うことで血流や代謝が良くなるので健康になります。呼吸器が鍛えられるので、喘息のお子様にも効果的だそうです。

ご自身の幸せのために、お子様の無限の可能性を引き出すために、音楽を始めてみてはいかがでしょうか?

子供たちへの音楽効果

≪ご相談・お申込みはコチラ≫

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ring-heart.Music
@岡山市東区西大寺
フルート、ピアノ、リコーダー、ティン・ホイッスルの音楽教室
キッズ(4歳)から成人の方まで、丁寧な個人レッスン♪
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪


お気軽にご相談ください

レッスンスケジュールや受講コース、何歳から始められるのか等、気になることがありましたらご遠慮されることなく、お気軽にご状況をご相談ください。